がん患者の妻と生きていくこと

30代すい臓がん、絨毛がん経験者の妻と生活しています。人のありがたさを感じる10年でした!日々のケア等でコメントに回答はできないと思いますが、ご容赦くださいませm(__)m 私の気持ちを吐露することにお付き合いいただければ幸甚です。

栄養補給

実は栄養剤がここ数日入っていない。聞くと、緩和の先生に、「希望次第」でと言われているとのこと。

足のむくみがひどく、予後等を考えての対応かと思う。

なぜか釈然としない。本人も、むくみ等が相当つらいのか、栄養等の補液はしなくてもよいと言っている。

本人の希望、家族の希望、どちらをどこまで優先するかという話なのかと思う。

本人はとにかく、在宅治療。入院はあり得ない。

 

確かに、妻もわかっている。

今の状態で積極的抗がん剤治療をしないのであれば、疼痛コントロールと栄養補給、これであれば、病院でも在宅でも一緒である。

であれば、当然家で、となる。

 

がん死なのか栄養失調なのか、と考える。

補液が本人にとってつらい、栄養状態も劇的に改善するわけでもない、となればそうなのか。

少しでも栄養を吸収してもらいたい、このままではジリ貧である、これが家族。

緩和医いわく、理論的な話をすれば、ビーフリードでアルブミン値が大幅に改善するわけでもない、むくみがある等、水分は体に良くない、枯れてくれば、ケトン体が出て、穏やかに逝ける。

先ほど、父親と家族会議をした。理屈ではなく、栄養が少しでも入ればとやはり感じているようだ。週一回、二回でもいいから補液をすることを提案したい。

妻も、家族の気持ちがわかっているからそうしようかなとも言っている。

どの選択をしても、後悔は残ると思う。ただ、家族みんなで、患者と家族の双方の理解が必要だと思う。